ミニ四駆で遊んだことがない、ミニ四駆始めようと思うけど、何から買えばいいの?
 そんなあなたに読んでみて欲しい入門編、スタートです☆
入門編①
キットは自分の好みでえらぼう
キットとは・・・箱に入ったミニ四駆のセットのこと。
 初心者のお客様からよくある質問の一つが
 『どれが一番速いですか?』
 どうせ走らせるなら速い方がいい!という気持ちもわかります。でも、ホントに速いだけでいいですか?
 この先付き合っていく相棒を選ぶなら、やっぱり見ための好みも大事な要素の一つ。
 難しいことは考えず、インスピレーションで決めちゃいましょう!

 それでも迷ってしまう場合にお勧めは、『MAシャーシ』または『ARシャーシ』の表記があるキット。右画像のマークが目印です。
 MAシャーシ、ARシャーシをお勧めする理由は『比較的組み立てが簡単』だからです。

※当店ミニ四駆担当による見解です。どのシャーシを難しく感じるかどうかは、個人差があります。
限定商品になりますが、通常のキット一式と基本的なパーツやドライバーなどの工具をワンセットにした
 『ミニ四駆スターターパックARスピードタイプ(エアロアバンテ)』(画像左)
 『ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ(ブラストアロー)』(画像右)
 が発売されています。
 ※限定商品の為、在庫がない場合があります。


入門編②
とりあえず組み立てて
 走らせてみよう
まずはとにかく組み立ててみましょう。
 キットの中に入っている説明書をよく読んで、丁寧に組み立てることが、速いマシンにするための基礎です。
 
 組み立てがすんだら、単三電池を2本用意して、早速走らせてみましょう。
 ※モーターが別売りのキットを購入した場合は、別途モーターの購入が必要になります。
 ※画像はエアロアバンテブラックメタリックスペシャルとファーストトライパーツセットを使用しています。

 ◎組み立てるときにあると便利な工具
 【ニッパー】
  パーツをランナーから取り外す際にあるときれいに外せる
 【プラスドライバー】
  ローラーなどを取り付ける際に必要
 【ピンセット】
  ステッカーを貼るとき、細かい部品を使うときにあると便利
入門編~各部品名称~























